2008-01-01から1年間の記事一覧

NetBeans6.5日本語版 正式リリース

ここんとこ本当に本業が忙しすぎて自宅のPCの前に座ることすら できない状況に。しかも朝が寒くなってきたので、ふとんから 出ることができず、朝に強い自分もなかなか起きれない事に。 で、久し振りに立ち上げてみるといつの間にやらNetBeans6.5日本語版 の…

ちょっと変更

久しぶりに日記。本業が忙しすぎて、何もできず。 少しだけファイルのアップダウンの処理を変更。 サーバに保存するファイル名がURLエンコードになるのはいやだったので、 レコードのIDで保存するように変更。 def create upload = params[:doc] doc = Docum…

漢字ファイルのダウンロード

漢字ファイルのダウンロードでエラーになる部分は、redmineを参考にしてみた。 application.rbのメソッド def filename_for_content_disposition(name) request.env['HTTP_USER_AGENT'] =~ %r{MSIE} ? ERB::Util.url_encode(name) : name end HTML素人なので…

また漢字に関するエラー

Railsでファイルのダウンロードができた〜…と思っていたが、 なんだかうまくいかない状況がある。しかも2つ。 一つ目は、ファイルのダウンロードで、日本語ファイル名を使用すると Cannot read file /files/漢字ファイル.txt と表示される。アップロードは…

ファイルのダウンロード

Railsでファイルのダウンロードを作ってみよう。 前回の続きで、モデルdocumentを作成する。項目はファイル名(filename:string)。 NetBeansだと、プロジェクトの「生成...」からmodelを選択して、引数に document filename:string を入力する。 データベース…

ようやく簡単なファイルのアップロード

まずはRailsのビューとコントローラだけでファイルのアップロードを作成 ビューの方はこんな感じ(new.html.erb) <% form_tag({:controller => 'document', :action => 'create'}, :multipart => true) do %> <%= file_field :doc, 'file' %><br/> <%= submit_tag </br/>…

scaffoldから作ると大変

form_forとかのリファレンスを読むと、いろんな書き方があって、何がなんだか。 しかもscaffoldから生成されたコードはシンプルなんだけど、それが余計にわからなくなってきた。 やはり地道にコツコツと勉強すべし。 scaffoldを使用せずに、モデルを作り、コ…

form_forとform_tag

ファイルのアップロード方法を勉強する上でわかったこと。 HTMLで入力したものをサーバに送るのはformフィールドで記述する。 Railsではそれを簡単に記述するために「ヘルパー」を用意している。 formフィールド用のヘルパーの代表的なものにはform_forとfor…

NetBeans翻訳プロジェクトのTシャツ

NetBeans翻訳プロジェクトのMasaki KatakaiさんからTシャツを頂きました。 こんな感じです。 http://blogs.sun.com/katakai/entry/netbeans_translatedfiles_t_shirt 背中にあるのは「僕らは翻訳する」っていうのがいろんな国の言葉に 翻訳されているんです…

ファイルのアップロード

NetBeans6.5をセットアップしRoRでログイン機能を試し、日本語ローカライズも試した。 次に試すのはファイルのアップロードだ。WEBに関して全く素人でもできるんだろうか。 まずは"Ruby"や"ファイルアップロード"などのキーワードで検索。どんな技術が使われ…

ようやくRuby-GetText-Packageが動きました

GNU msgmergeのエラー…というよりgettextのエラーのようだ。 poファイルがUTF8になっていなかったのが原因。 UTF8にするとちゃんと変換されました。 でも、なんでrmsgmergeは動かなかったんだろう。 ためしにmsgmergeをIRBで確認。 >> cmd = ENV["MSGMERGE_P…

Ruby-GetText-PackageのためにGTK+forWin(Development Environment)をインストール

rmsgmergeがうまく動作しないので、作者のサイトに書いてあった方法を試した。 参考:http://www.yotabanana.com/lab/20060910.html GTK+forWin(Development Environment)は以下のサイトからダウンロード。 Glade/Gtk+ for Windows - Browse /gtk+-win32-d…

またまたRuby-GetText-Package動きません

ActiveRecordの日本語化ができたので、いろんな所を日本語化してみる。 項目名とか。なるほど”モデル|項目名”のように表現されるんだ。あれ? passwordの入力項目は変わっていない。そっかビューを変更するんだな。 えーっと、POTファイルを追加したら…マー…

Ruby-GetText-Package動きました

ようやく動いたRuby-GetText-Package。結局、何が間違っていたのかというと、 config/environment.rbにrequire 'gettext/rails' を追加する場所が間違っていたんだ。 Rails::Initializer.run do |config|からendの間に追加していたのが間違い。 こんな感じで…

Ruby-GetText-Packageが動かない

最近、ブログを書いていても、動かないことばっかり書いているみたい。苦労は続く…。 で、Ruby-GetText-Packageを試してみた。 config/environment.rbにrequire 'gettext/rails' を追加し、application.rbにinit_gettext "XXX" (XXXはRailsのプロジェクト名…

gettextまでの準備

Rubyをローカライズする準備が整った。ここまでの経緯をまとめると…。 Windowsユーザーを作成(ユーザー名に漢字を使っちゃダメ!) NetBeans6.5をインストール(JDKでなくJREを指定) gettextをGEMでインストール ここからは、restful_authenticationを触っ…

悪戦苦闘・・・でも

masakikatakaiさんからのアドバイスで、OutOfMemoryは解決し、Gemの一覧は出るようになったけど、 今度はアップデートができない。Gemそのものがバージョン1.0.1。これをバージョンアップしないと いけないのか?とりあえず1.2.0にしようとがんばったのだが…

なかなか解決しないOutOfMemory

いろんなサイトを見たけれど、なんだか解決されていない様子。 もし、http://gems.rubyforge.orgのGemが多すぎるのが原因なら、 これにアクセスせず、他に良いサイトがあるんじゃないか? ってことで、まずは、ファイアーウォールでここを見ないように設定。…

NetBeansでOutOfMemory

Ruby-GetTextを使ってみようかとNetBeansでRuby Gemsを選択すると、 いつまでたっても「更新中」のまま返ってこない。そのダイアログを 閉じるとNetBeansが固まってしまう。仕方なく何回か再起動を繰り返している うちにエラーダイアログが出た。”java.lang.…

Ruby-GetText

やはり日本語化・ローカライズできるものがあったんだ。 Ruby-GetTextがそれにあたるらしい。この時の最新版が1.92.0。 http://rubyforge.org/projects/gettext/ http://www.yotabanana.com/hiki/ja/ruby-gettext-howto-ror.html 「GNU-GetTextに似たライブ…

validates_presence_of

validates_presence_ofは、フィールドの内容が空かどうか検証する。 validates_presence_of :login,:mail 渡されたフィールドが空だった場合、「〜 can't be blank」と表示する。 オプションの例(他にもある)。 :message=>"は空ではありません" # "can't b…

デバッグできない

createメソッドが呼び出されるところでブレークさせれば、呼び出した個所がわかるかな? NetBeansでデバッグしてみよう。ブレークポインタを張って、主プロジェクトをデバッグ…と。 うん?エラーがでるぞ?デバッガの起動中に問題発生?なんだかテンポラリの…

Restful Authenticationのモデル

Restful Authenticationでジェネレートされたモデルを見てみよう。 最初はattr_accessor。後に続く引数をインスタンスの変数とメソッドを作成するとある。 要するにプロパティ(属性)を作成する機能だな。 "attr_accessor :password"とあるので、Userクラス…

Restful Authentication

せっかく勉強するんだったら、新しいコードを読む方が良いだろうと思い、 Restful Authenticationにチャレンジ。 前回同様、Railsのプロジェクトにプラグインとして追加して、ジェネレートでauthenticatedを選択。 参考にしたサイト http://d.hatena.ne.jp/i…

ようやくお勉強と思ったら

Acts as Authenticatedを読み解くことで、少しづつRubyの文法やRailsの規則などを勉強しよう。 コントローラの最初の方にlogged_in?とある。"?"って二項演算子?と思ったら、メソッド名の一部。 true/falseとかnilを返すメソッドに使用されるのか。じゃあlog…

とりあえずActs as Authenticated

pluginが動作したので、ジェネレートをから、Acts as Authenticatedのモデル、コントローラを 作成しデータベースを作成してみた。 サインアップと、ログイン、ログアウトができるとあったがログアウトは見当たらない。 サインアップすると英語でポエムが表…

RailsのpluginでI/Oエラー

Railsのplugin.rbでエラーが出ていたのは、プラグインのURLを保存するフォルダに問題があったようだ。 plugin.rbは、環境変数USERPROFILEがあるとそのフォルダ下の'.rails-plugin-sources'にプラグインの URLを書き込む。Linuxとかだと問題なかったのかもし…

Railsの本

昨日のRailsのプラグインエラーは、まだわかっていない…。 それはさておき、本屋でRubyやRails関係の書籍を探してみた。 Railsの仕組みや、いろいろと疑問に思っていた点が解決できそうな本があった。基礎Ruby on Rails (IMPRESS KISO SERIES)作者: 黒田努,…

NetBeansでActs as Authenticated

まだまだRubyの文法すらわかっていないけど、「簡単に」できるのが特徴のRailsだからいろいろ試してみよう。 ログイン機能なんかは一般的で重要なので、これを実装してみよう。 「Acts as Authenticated」っていうRailsのプラグインがあるみたい。 NetBeans…

最初に表示するHTML

チュートリアルでは、最後にroute.rbを編集し、index.htmlを削除するようにとある。 # map.root :controller => "welcome" この行を以下のように変更 map.root :controller => "xxxs" これでNetBeansの実行ボタンを押すと、最初の画面が表示される。 最初の…